
写真を撮るって、面白いけど難しくて・・やっぱり楽しいっ
随分前に、工房主の最近の趣味に「デジカメ」を増やしました。
デジタルカメラは以前より使っていたのですが、
今回相棒に選んだカメラは撮影者の腕を要求してくるカメラでした。
僕が選んだモデルはRicoh社の「GX200」です。
きっと、簡単で綺麗に写真が撮れるカメラならば、もっと別のモデルがあると思います。
僕は、操作性、道具としてのデザインが良質であったことと、このカメラでの撮影が、
Automaticなモノではなく、Manualであるが故に、僕の「撮影力」を
向上させてくれると直感し、GX200を選択しました。
工房主の撮影の腕は全くの初心者ですが、僕の瞳が見た感動が
皆様に伝われば嬉しいです。
最近の写真はSONY社のα9IIで撮っておりますが、
最近はSNSの時代と言う事もあり、此方のサイトではなく、
Instagramに投稿させて頂き、少しずつ増やしております。
お時間がありましたら、其方にもお立ち寄り下さい。
![]()

■何処にでも或る道
どっちに向いて歩くか、どの速さで進むのか。
目の前をたくさんの人々が通り過ぎて行く、
見てるだけじゃだめだ、俺も歩かなきゃ。

■歩く
普段歩くいつもの道でも、なかなか同じ場所に
足跡を残すことは出来ない。
だから歩くんだ、しっかり今日の足跡を残して。

■鷲宮神社
平日の昼間に仲間とふらり小旅行。
広くて静か。
神様はちゃんと良い処に棲んで居らっしゃる。

■東京ビックサイト
幾何学的な建造物としては有名。
大きく都会的なオブジェとしても美しい。

■Gundam Stand on the EARTH.
お台場に立っていたガンダム RX-78-2
本物と同じ大きさ。
でかい・・。かっこいい!!
やっぱり男の子の憧れだよ、これ。

■This is Thinkpad !!
お客様より処分依頼を受けたx41。
世代的には既に骨董品の部類だが、
未だに熱狂的なファンを多く持つ。

■雲の中にいる・・!
・・と錯覚させられてしまうような、
ぐんま天文台の脇にあるオブジェ群。
澄んだ空気と音のしない空間に圧倒される。
・・人間って凄く小さいんだ。

■冷え切った峠道のアスファルト
温泉旅行の下見で行った夜の箱根大平台駅前、
久しぶりに夜の峠道を走ると、
もう一度、GTIに乗りたくなった。

■並木通りの看板
銀座って古いのに新しい街だよね、
また行こう・・っと。

■銀座で見たビル
すごぃ、ビルが捻れてる。
ビルが真四角じゃなきゃいけない理由なんて
別にないんだ。

■ニコスプーンって言うんだって
見てるこっちもニコニコになっちゃう!
もしかして、魔法のスプーンかも?

■ゆりかもめに乗って
高速撮影にチャレンジ!
やっぱりぶれちゃいますね(笑)
だけどなんか近未来的?

■白くて円い天井
・・幾何学模様みたい。見てたら吸い込まれそうだ。
あの先に何があるんだろう。

■浅草寺 宝蔵門
浅草の歴史も無論素晴らしい。
しかしながら、この赤・・美しい。

■キャンパスにて・・
緑が美しい大学のキャンパス。
大学時代に手に入れたPCは今の仕事を
選んだ自分に大きな影響を与えてくれた。

■Panasonic CF-S9
ジェットブラックに染められた
プロフェッショナル用のPCは
日本の技術水準の高さを感じさせる。

■Building in Building
都会だからこそ見れる景色。
ガラス張りの外壁も美しい。

Home
Ask
Work
Raiden
Meister
Report
Photo
Links





